【機能性表示食品】
食後の血糖値上昇を抑える
牡丹麗和(ぼたんれいわ)


- こんな方にオススメです。
- 血糖値の上昇が気になる方
- 将来も食事を楽しみたい方
- 科学的な機能性で安心したい方
食後の血糖値抑制作用が報告されている!
糖に嬉しいという報告もあるクロロゲン酸ですが、喜界島産のボタンボウフウは特にその含有量が豊富です。そんな喜界島産ボタンボウフウを使ったヒト臨床試験では、摂取したグループの食後血糖値が、摂取していないグループに比べて有意に抑制されるという科学的なデータが報告されています。

「一株食べると一日長生きする」という伝承
ボタンボウフウはセリ科の多年草で、奄美群島や沖縄などの南方地域では「一株食べると一日長生きする」と言い伝えられており、古来地元の方々の健康を支えてきました。地形の変化でサンゴ礁が隆起してできた喜界島の土壌は、ミネラルがたっぷり。さらに、喜界島ならではの強い日射と潮風という過酷な環境に負けないよう、ボタンボウフウは自らの身を守るべく栄養をじっくり蓄えます。だからこそ、クロロゲン酸をはじめとした栄養価が高いのです。
毎食前に1包ずつだから習慣化しやすい

米飯、炭水化物などのお食事前に、毎食1包を目安に水またはぬるま湯と共にお召し上がりください。(あらかじめ牡丹麗和の顆粒を口に含み、水やぬるま湯で流しこむ事をオススメしております。)
牡丹麗和は「機能性表示食品」
【機能性表示食品ってなに?】
機能性表示食品とは、事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品のことをいいます。牡丹麗和は、販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などを消費者庁長官に届け出て受理されています。
【機能性関与成分】
ボタンボウフウ由来クロロゲン酸
1包当たり 16.8mg / 2包当たり 33.6mg / 3包当たり 50.4mg /
【届出表示】
本品にはボタンボウフウ由来クロロゲン酸が含まれます。ボタンボウフウ由来クロロゲン酸は、食後に上がる血糖値を抑える機能が報告されています。
【届出番号】
E848
【届出内容】
消費者庁ホームページ内、「機能性表時食品に関する情報」より確認できます。
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=42007200330200
※本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官の個別審査を受けたものではありません。
※本品は疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
「牡丹麗和」のご注文はこちら


※1 お届け日・お届け時間・お支払い方法が全て同じ場合のみ適用されます。


料金総額は注文ボタンクリック後の画面で表示されます


10%割引+送料無料 !